ブログ - a-blog cms

ablogcms

a-blog cms

a-blog cmsでエラーが出たときに、慌てないために

a-blog cms Advent Calendar 2023 6日目の記事になります。


エラーに正しく対応するために

a-blog cmsでは、3.1.0より 

監査ログ

が導入され、エラーの発見がしやすくなりました。
ですが、 

  • 思い込みでエラーを見逃してしまったり
  • 慌てて対応を間違ってしまったり

しないように。

解決までのポイントを上げていきたいと思います。

監査ログがメールできたら

まずは「エラーかも」と思って対応しましょう。

ただし、キャッシュがうまく消去されずにエラーメールが届くこともあります。 

つい「キャッシュ関連のメールかな」と思ってしまうと。
ミスを見逃す第一歩です。 

複数回、短時間に同じメールが届く場合は、エラーが実在する可能性が高いです。

実際に届くメール

メール本文にある 

・内容

をしっかり確認しましょう。 

この部分を思い込みで判断しないことが大事です。 

エラーが発生したらデバックモード「ON」に

運用上の問題がなければ、思い切って 

  • デバックモードをON

にしましょう。 

そして 

・実際にエラーが起きているページ

を確認します。 

エラーは起きている回数だけ出現する

エラーの起きたページをよく見てみると 

・エラーの起きている回数だけ、エラー内容が出現しています。

この数を数えることで、どの部分にエラーがあるのかを推測できます。 

今回は 

  • モジュールユニット

がちょうど4回使われていました。この辺りが怪しい。

実際にミスがあったテンプレート

今回は 

【END unit:loop】

が抜けていたのが原因でした。

こちらを修正、再アップロードすることで、問題は無事解決され… 

ません!

キャッシュの削除を忘れずに

キャッシュの削除をしないと、キャッシュがクリアされるまで、エラーが出続けることになります。

また、正しく修正が終わったら、 

  • デバックモードを「OFF」

にしましょう。 

余談:ChatGPTにエラーを投げても、問題は解決しない

デバックモードにしたときに出るエラー。これをChatGPTに投げると、エラーについて返答してくれます。 

ですが、返答は、 

  • phpにエラーが出現している

と教えてくれるのみ。 

a-blog cmsの階層化したテンプレートまで、深掘りして調査することはできません。

ChatGPTは便利ですが「ChatGPTが正しい」と思ってしまうと、実際のエラー箇所になかなか気づけない可能性がありますので、注意してください。


お困りごとをお聞かせください。

a-blog cmsについてのご相談、ご依頼など。
頂いた内容については、3営業日以内の返信を心がけております。

他社作成のa-blog cms修正、コーディング済htmlへのa-blog cms導入もOK。
小さなことから、お気になさらずお気軽にご相談ください。

  • 必須

    詳細を入力してください。

  • 必須

    お名前を入力してください。

  • 必須

    メールアドレスを入力してください。

    正しいメールアドレスを入力してください。



その他のa-blog cms一覧