• サービス一覧
    • 自社製品一覧
  • ブログ
    • FileMaker
    • a-blog cms
    • 技術Blog
    • Make(旧‎Integromat)
    • Web
    • スマレジ
    • その他
  • 事例紹介
    • スマレジ
    • ウェブサイト
    • FileMaker
    • 名刺・チラシ
  • お知らせ
  • 会社情報
サインイン
新規会員登録
マイページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

株式会社データファーム

  • サービス・製品
    • サービス一覧
    • 自社製品一覧
  • ブログ
    • FileMaker
    • a-blog cms
    • 技術Blog
    • Make(旧‎Integromat)
    • Web
    • スマレジ
    • その他
  • 事例紹介
    • スマレジ
    • ウェブサイト
    • FileMaker
    • 名刺・チラシ
  • お知らせ
  • 会社情報
無料会員登録
サインイン
マイページ
サインイン
マイページ
  • 2022年11月30日( 水 )

    スマレジ

    PayPayなどの支払方法がスマレジレジアプリで表示されない場合の対処法

    登録した支払いを、レジアプリで利用するためにPayPayなどの追加支払い方法を管理画面で登録した後。 レジ端末側でも追加の支払方法の利用を許可する必要があります。 管理画面の設定レジアプリでの設...

    • #スマレジ
    • #支払方法追加
    • #PAYPAY
  • 2022年11月25日( 金 )

    Make

    エラーを修正したはずなのに、Makeのシナリオが正しく動かない

    モジュールを複製して繋ぎ直した時にエラーが発生エラー表示が出ているので、中身を確認する。 古いモジュールの情報が、参照できなくなっているそのため新しいモジュールの情報に置き換える必要がある&nbsp...

    • #make
    • #integromat
    • #withMake
  • 2022年11月25日( 金 )

    Make

    Makeを利用したRSSからのツイートが重複してツイートされる

    動作の前提RSSを読み込み新規エントリーをツイートツイートにLikeを追加というシナリオを2時間半毎に実行。問題になった現象すでにRSSからツイートがされているのに次のシナリオ実行時に再びツイートされてしまう...

    • #make
    • #twitter
    • #integromat
    • #withMake
  • 2022年11月25日( 金 )

    Make

    Makeで日付から曜日を取得する

    formatDateを利用する{{formatDate(日付; "E")}}とすることで、指定した日付の曜日をかえす。 曜日は数字で返される 曜日と数字の関係について月曜日の「1」から始まり日曜日の「7」で終わる曜日を文字...

    • #Make
    • #withMake
    • #integromat
  • 2022年11月17日( 木 )

    FileMaker

    Webビューアの中身。計算フィールド?テキストフィールド?

    データの表示用としてWebビューアを利用するFileMakerで入力した内容を、FileMakerのレイアウトで表現するのではなく 表示用htmlを作成した上でWebビューアで表示する場合。 htmlを生成するフィールド...

    • #FileMaker
  • 2022年11月11日( 金 )

    FileMaker

    FileMakerで気の利いた「ちょっとお待ちください」を実装する

    まずは動画をご覧ください。なぜ実装したのか「内容をコピー」の動作なのですが、以下のような内容になります。 別ウィンドウにコピー用のウェブビューアを立ち上げ1秒まつ(念のため)MBSプラグインでウェ...

    • #FileMaker
  • 2022年11月09日( 水 )

    FileMaker

    小さい入力画面から、大きな入力画面に自動で切り替える

    どのように動くのか。動画をご覧ください。ポータル表示の狭い入力だと不便ポータル表示は関連レコードを一覧で閲覧するには便利ですが、縦幅に制限が出やすく、入力画面としては狭くなり不便です。 それを...

    • #FileMaker
  • 2022年11月07日( 月 )

    a-blog cms

    a-blog cmsで「添付ファイル」のセキュリティを上げる

    「basic認証+archives」でのセキュリテイを上げるbasic認証をかけているサイトにおいて 内容が外部に流出してしまうことは、当然避けたい事案です。では、basic認証のかかったサイトのセキュリティをあげる...

    • #ablogcms
  • 2022年10月31日( 月 )

    FileMaker

    FileMakerのウインドウが最後の1枚かどうかを確認する

    まずは、ウインドウ一覧を取得する方法WindowNames ( Get ( ファイル名 ))とすると、現在利用しているファイルが開いているウインドウリストを取得できる。 Get ( ファイル名 )を利用することで、どのシステ...

    • #FileMaker
  • 2022年10月28日( 金 )

    FileMaker

    FileMakerの数字フィールドでは、改行できない

    枠を大きくとっても改行不可文字列を入れることは可能だが、改行は入れることはきない。「、。ー」などは、半角で処理される。そもそも数字フィールドにテキストを入れない。入力内容にあわせた、適切なフィール...

    • #FileMaker
  • 2022年10月26日( 水 )

    FileMaker

    FileMakerで削除フラグを実装する

    削除フラグを実装しました。普段あまり実装しないのですが、今回は削除フラグを実装しました。レコードが多くなった時や、リレーションを駆使した複雑な処理をしたい時に。削除フラグを立てたレコードが対象にな...

    • #FileMaker
  • 2022年10月25日( 火 )

    FileMaker

    FileMaker単語のでスペース区切りによる「or検索」実現をする

    まずは動画をご覧ください。今回は例として「さくら ガント」という単語を使った 通常検索今回独自に実装したor検索の結果の違いをご覧いただけます。 スペース区切りの単語でOR検索を実現する以下のテ...

    • #FileMaker
  • 2022年10月24日( 月 )

    FileMaker

    FileMakerで見栄えのよい絞り込み検索を作る

    まずは動画をご覧ください。検索が便利になるとツールの使い勝手も変わります。今回実装した検索で工夫した点をご紹介します。 クイック検索風のインターフェイス検索ワードをいれると、ポータルに検索結果...

    • #filemaker
  • 2022年10月21日( 金 )

    FileMaker

    ポップオーバーを閉じても、再び開いてしまう

    症状ポップオーバー内に「現在のレコードポータル」を表示。フィールドにスプリクトトリガを設定し「選択した時に、ポップオーバーを閉じる」を設定上記の通りであれば「ポップオーバーが閉じて完了のはずが、再...

    • #FileMaker
  • 2022年10月20日( 木 )

    Web関連

    CloudAppのダウンロードで拡張子が「m3u8」になる

    症状CloudAppのアプリで動画をダウンロードすると拡張子が「m3u8」となり、再生することができない。解決方法アプリの動画欄をクリックして、Webのインターフェイスに移動Webサイト内の「Download」をクリックす...

    • #CloudApp
  • 2022年10月20日( 木 )

    Web関連

    動画付きツイートについての考察

    最初の動画はよく再生される。ここが肝。ここで興味を持った人だけが、次の動画をクリックしてくれるのだと思う。 2個目以降はかなり再生回数が下がる引き続き見てもらうのは大変。そう考えると、1つ目のツ...

    • #twitter
  • 2022年10月17日( 月 )

    FileMaker

    DFブロックエディターをパワーアップして、プレゼンテーション機能を追加しました!

    DFブロックエディターを改良しています。自社で使っているブロックエディターですが、必要に応じて改良を重ねています。 その中で今回特にご紹介したい、2つのパワーアップについてご案内します。まずは動画...

    • #filemaker
    • #プレゼンテーション
  • 2022年10月07日( 金 )

    Make

    MakeのシナリオがRunningのまま、終了できない場合の対処法

    課題シナリオが動いていない様子なので、Makeで確認すると、スケジュールで動かしているシナリオが「Running」のまま止まっているこの状態でシナリオを実行しようとしても「Scenario was rejected: Scenario is r...

    • #make
    • #withMake
  • 2022年10月05日( 水 )

    技術

    リッチテキストからマークダウンに変換する

    課題リッチテキストの書式をマークダウン形式にコンバートし、再加工しやすい形にしたい解決方法Macの「ショートカットApp」を利用するクリップボードを取得クリップボードからマークダウンを作成「改行+・」の...

    • #ショートカット
    • #ショートカットApp
  • 2022年10月05日( 水 )

    スマレジ

    スマレジでサービスチケット(金券)を支払い方法に追加する

    課題自社独自のサービスチケット(金券)で支払いができるようにする解決方法「設定」→「販売設定」→「支払方法」に移動「新規支払方法追加」をクリック以下の設定で新規入力。完了後「登録」をクリック単価はサ...

    • #スマレジ
  • 2022年10月04日( 火 )

    技術

    safariで開いているページをChromeで表示する

    課題サファリで開いているサイトを、できるだけ手間なくChromeで表示したいDeepLの翻訳プラグインがChromeにしかなく、safariで見ているページをChromeでパッと表示したい、というニーズがありました。解決方法Au...

    • #safari
    • #Chrome
    • #automotor
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 10

カテゴリーリスト

  • FileMaker53
  • a-blog cms49
  • 技術27
  • Web関連26
  • スマレジ17
  • Make16
  • AI・DX・業務改善2
  • その他1
  1. HOME
  2. ブログ

株式会社データファーム

  • 企業情報
  • 事業案内
  • 事例紹介
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©︎2011 Datafarm Co.,Ltd. All Right Reserved