かざすだけで、見れる仕組み
- NFCシールを名刺に貼り付け
- デジタル名刺のURLを表示
を行っています。
名刺の裏側、真ん中あたりにNFCチップの入ったシールを貼り付けています。

デジタル名刺として、何を表示しているのか
個人ごとに表示内容は異なりますが、例えばNFCから以下のようなURLに飛ばしています。
https://info.datafarm.jp/profile/takayuki-katsumata.html

名刺の中身はa-blog cmsのエントリー
- 表示される内容は、ブログの1エントリー
になります。更新が可能ですので、常に最新の内容に差し替えが可能です。
開発当初、a-blog cmsのユーザプロフィールを利用しようと思っていたのですが
- URLの個別指定が難しい
- 色々内容を追記するとなるとエントリーが適切
ということで、エントリーで構築しました。

名刺ごとにユニークな、個別URLを割り当てています
NFC1枚1枚ごとに、個別URLを割り当てることによって。
以下のような工夫を実現しました。
- 名刺1枚1枚ごとに、誰が受け取った名刺なのか
- 名刺を受け取った方自身に、入力していただく
プロモーション連絡の可否を入力できるようにしました
名前を入力いただく際に
- 当社からの案内を受け取るかどうか
のチェックが入れられるようにしました。
このページに
- メールアドレス入力欄がありません
これは「名刺交換を前提としたフォーム」になっているためです。
お名前とメールアドレスの引き当ては、こちらでいただいた名刺を確認しながら行います。
広告色の強い名刺にならないよう、ひとまずこのような形で配慮しました。

名刺(NFC)からのアクセスでしから、見れない情報があります
先ほどの
https://info.datafarm.jp/profile/takayuki-katsumata.html
にアクセスしてみると。
- 携帯電話番号
- メールアドレス
などは表示されません。ですが、
- NFCからアクセスした場合は、それらが表示される
ような仕組みを採用しました。
この仕組みを利用することで
- 名刺交換をした方のみの特典を設ける
ような活用も可能になります。
NFCへの登録は、FileMakerを利用して
個別URLを採用したため、NFC一つ一つに、個別のURLを指定する必要があります。
こちらについては
- FileMakerとMBSプラグイン
を利用して、簡素化を実現しました。
個別URLと登録用のQRコードの生成をFileMakerで行い、今回の名刺システム自体の運用を簡単にしました。

NFCを利用した名刺を、あなたにも
今回のような
- NFCを活用した名刺システム
を皆様にもご提供できます。
当社のようなシステムの他にも。名刺をかざすと
- プロモーション動画にジャンプする
- 電話を簡単にかけられる
その他、いろんな可能性やアイディアが、ありましたら。
下記フォームから、ぜひ当社にご相談ください。
お困りごとをお聞かせください。
お困りごと、ご相談など。お気軽にお問い合わせください。
頂いた内容については、3営業日以内の返信を心がけております。
お困りごとに対して、事例やアイディアを持って返信を心がけております。
小さなことから、お気になさらずお気軽にご相談ください。
その他の技術一覧
-
a-blog cms
a-blog cms Training Camp 2025参加報告 (と、個人的な感情の驚き)
今回音声が全体的に小さくなってしまっております。 申し訳ございません。聞きづらいのですが、そのままアップさせていただきました。先日開催された「a-blog cms Training Camp 2025」に参加し、想像以上に多く...
続きを読む
-
a-blog cms
a-blog cms Training Camp 2025の感想レポート
a-blog cms Training Camp 2025に参加いたしました。参加の際にメモしたことを、ブログにて公開いたします。 今回のイベントの概要はこちらから確認できますので、ご覧ください。https://ablogcms.doorkeeper.jp/...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「ポータルを使って、便利なカンバン表示を作る(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話お客様の要望があって、そもそもは10年以上前から、この様なレイアウトはつくっていました。作るたびに発見や改善があっ...
続きを読む
-
FileMaker
Clarisカンファレンス2025参加レポート
FileMakerの“次の一歩”を感じた3日間Claris カンファレンス 2025 が無事に終了しました。私は 3 日間すべて参加し、製品の進化と実践的な事例から多くの刺激を受けました。 入場は紙チケットを印刷して持参する方...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「マーメイド記法を使って、ガントチャートを表示する(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話ChatGPTが流行り出してしばらくして「マーメイド記法」という言葉を耳にすることがありました。調べてみると「ガントチャ...
続きを読む
-
FileMaker
自作英単語アプリへのセマンティック検索実装と学習サポート機能の拡充(FileMaker)
従来の単語アプリでは不足していた要素とFileMakerでの自作MikanやDuolingoなどの既存アプリは、元々テキストが決まっており、自分が覚えたい単語を自由に追加できないという課題がありました。私自身が使ってき...
続きを読む