-
AI・DX・業務改善
a-blog cmsでマーメイド記法を表示できるようにしました。
マーメイド記法とはhttps://qiita.com/hirokiwa/items/7a9ae5fb87958783bd82ダイアログやガントチャートなど。いろんな図式をコードで表現する表記方法です。この表記、直接1から書くことはありません。ですが、A...
-
AI・DX・業務改善
ChatGPTは、プロンプトをうまく記憶できない
ChatGPTからの証言時間が経つ、あるいは情報が追加されていくと、省略されたり、情報が古いものから押し出されてしまうそうです。2025年2月6日現在のプロンプトのクセ情報が少ないものは、間違いや欠損が少ないと...
-
AI・DX・業務改善
ChatGPTプロンプト作成で気がついたこと
プロンプトはチャット間で共有できるプロンプトはアカウント全体で共有されている。名前をつけていれば、その名前で呼び出しができるので便利プロンプトには名前をつけることができるプロンプトは呼び出しのため...
-
a-blog cms
a-blog cmsで作った名刺用サイトの「ただ一箇所」を深掘り解説
NFC付き「アナログ+デジタル名刺」にしています。 20秒の動画をご覧ください。QRコードもありますが、名刺にスマートフォンをかざすと。NFCのシールが反応して、その人の紹介用のウェブサイトを表示します。この...
-
FileMaker
2024年、当社を助けてくれたFileMaker製ブロックエディターのこと
今年は忙しくさせていただきました。今年は、FileMaker関連で忙しくさせていただきました。ありがとうございました。FileMakerは業務を助けてくれる素敵なツールなのですが、自社で作ったツールが、自社の仕事を...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「開いているウインドウの数を数えてシステムを便利に使う(10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話システムによっては「再度開くまでに、ちょっと時間がかかる」ものもあるかと思います。でも、整理整頓の手癖で、ついつ...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「Web ビューアの表示テクニックを用途に応じて使い分ける(10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話マニアックな話題なので、どのように動画に仕上げるか悩んでしまいました。「利用するケースにあわせて、技術を紹介して...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「ボタンバーをラベルに使って、綺麗なレイアウトを素早く作る」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話デザインについては、それぞれのクリエイターで考え方があり、ノウハウとして動画にするのが難しい部分もあるなと感じて...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「Webビューアを使って、フィールド枠にとらわれない表示を実現する」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話このテクニックはとにかく大好きですね。自社で作成し、毎日使っている「DF_BlockEditer」の基礎になっている技術です。...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「FileMaker でフィールドの書式を、計算式から判別する(10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話ぱっと聞いたときに「このテクニックって使い道があるの?」って思われるかもしれません。太字や斜体。テキストフィール...
-
Web関連
Amazonの購入時に、dポイントを「常に使わない設定」に変更する
設定方法https://www.amazon.co.jp/hp/shopwithpoints/account/?programId=DOCOMO-POINTS-JPに移動dポイントの横にある三角のマークをクリックして設定画面を表示「いつものお支払いにポイントを利用する」をオフ...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「クイック検索」のようなデザインで OR 検索にチャレンジする(10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。ダウンロードはこちらからこの動画のこぼれ話この動画が、Claris様向けに初めて作った動画だったと記憶しています。そのため、思った以上に自分が固かったり、内容がも...
-
a-blog cms
htmxをa-blog cmsのカスタムユニットで利用する
実際にカスタマイズを行ったエントリーhttps://info.datafarm.jp/profile/takayuki-katsumata.htmlWeb上の名刺として使っているページになります。カスタマイズのポイントユニット化することで、使いやすくエント...
-
スマレジ
追加で設定した支払方法の売上集計金額を確認する
支払方法ごとの、売上集計金額の確認方法PayPay、楽天Payやサービスチケットなど。 個別に設定した支払い方法の合計を確認することができます。 1店舗ごとの集計表示になります。管理画面を開く①日次処...
-
FileMaker
Parallels DesktopにFileMakerをインストールできない場合の対処法
課題Parallels Desktop上のWindowsにFileMakerをインストールしたいのだがインストーラが立ち上がっても、FileMakerアイコン以外、真っ白。インストールができない対象方法インストーラーをローカルディスク内に...
-
技術
お客様のトラブル「Synology NASにアクセスできない」
NASの共有ドライブにアクセスできないというお客様からのご連絡があり、調査を行いました。 お客様オフィスでのネットワーク環境が不安定なため、ネットワーク業者の方に入っていただき、ネットワーク自体は...
-
技術
ステージマネージャーのエフェクトを軽減するには
macOS Venturaから搭載された「ステージマネージャ」こちらを先日使い始めました。 まだ慣れないところもありますし、古い使い方の方が便利なケースもあります。 使っていく中で、アプリの切り替えが多...
-
a-blog cms
membersOnlyブロックの中で、IFブロックは効かない
この書き方はNGmembersOnlyブロックが先IFブロックが後この書き方ならOKIFブロックが先membersOnlyブロックが後書き方だけ注意membersOnlyブロックの中で、・更に冗長な記述が書かれることは、あまりないと思いま...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「気の利いた「ちょっとお待ちください」を実装する(10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。ダウンロードはこちらからこの動画のこぼれ話この仕組みはお客様へのソリューションにほぼ必ずいれています。 特に新着状況が徐々にあがっていく様子がはいると。...
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「時刻表示を、ポップオーバーを使って使いやすくする(10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。サンプルのダウンロードはこちらから。この動画のこぼれ話元々当社のプロジェクト管理システムに導入したロジックでした。 「日付はカレンダーがあるのに、時刻に...
-
a-blog cms
a-blog cmsのJVNに報告された脆弱性についての解説
6分の動画で解説しております。 基本的には、アップデートで対応可能a-blog cmsの 2.9〜3.1のそれぞれの最新バージョンにアップデートすることで、基本的な対応は可能です。この虚弱性があるから、不正ログインが...