課題
- エクセルなどで管理している大量の会員情報・個人情報を、効率よく個人個人が閲覧できるようにしたい。
- 会員個人がパスワードの変更、パスワードを忘れた際に自分で再発行できるようにしたい。
- 公開の手間はできる限りかけないようにしたい
解決手法
- ExcelファイルをFileMakerで取り込み、CSVを作成→a-blog cmsのCSVインポートで公開の手順で、効率よく航海が可能。
- 手順を減らすには
- Excelの内容を行列で綺麗に整形しておくこと
- FileMakerの取り込みの仕組み、インターフェイスを作り込み、できる限り自動化をさせることが重要になります。

効率的な管理のコツ
株式会社データファームではこの手法をよく使っています。
大規模レシピサイトでの運用(レシピ情報の予約公開)や、5000人以上の会員サイトのでの個人情報の定期更新など、大小様々なケースで利用しています。
FileMakerでウェブサイトを公開するのも一つの手段ですが、FileMakerでCMS(サイトコンテンツ管理システム)を1から構築するコストを考えた場合。
FileMakerと、既にあるサイト専門のCMSの強みや安全性を活かした組み合わせのほうが効率がよいでしょう。 当社では更新しやすくデータの再利用がしやすいa-blog cmsを利用しています。
常にコンテンツの変更があるというサイトでは上記の運用は不便ですが、「毎日1回、週1回、月1回、大量のデータ更新が必要」といったケースではかなり有用です。
不具合発生時にもシステムの切り分けができてるので、原因を発見しやすい、というメリットもあるかと思います。
このようなケースでお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください。
その他のWeb関連一覧
-
FileMaker
Clarisカンファレンス2025参加レポート
FileMakerの“次の一歩”を感じた3日間Claris カンファレンス 2025 が無事に終了しました。私は 3 日間すべて参加し、製品の進化と実践的な事例から多くの刺激を受けました。 入場は紙チケットを印刷して持参する方...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「マーメイド記法を使って、ガントチャートを表示する(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話ChatGPTが流行り出してしばらくして「マーメイド記法」という言葉を耳にすることがありました。調べてみると「ガントチャ...
続きを読む
-
FileMaker
自作英単語アプリへのセマンティック検索実装と学習サポート機能の拡充(FileMaker)
従来の単語アプリでは不足していた要素とFileMakerでの自作MikanやDuolingoなどの既存アプリは、元々テキストが決まっており、自分が覚えたい単語を自由に追加できないという課題がありました。私自身が使ってき...
続きを読む
-
a-blog cms
a-blog cms 勉強会 in 名古屋 にいってきました!
久しぶりに勉強会に参加させていただきました。新しくなったa-blog cmsのバージョンに食らいついていこう! ということで、今月より名古屋で行われているa-blog cms 勉強会 in 名古屋に参加させていただきました...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「カレンダーを併用した、入れ替えフリーな Todo リストを作る(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話自社で使っている、FileMakerで作ったプロジェクト管理システムの中で使っているものです。元々は、ドラッグすることは考...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「Claris FileMaker で画像をトリミングしてダウンロードする(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話元々社内で、Webビューアにオブジェクトフィールドの画像を表示して、何かしらの生産物に使う、ということは行っておりま...
続きを読む