
a-blog cms Ver.3の印象、UTSUWAテーマの印象などについてお話しさせていただきました。
アーカイブはこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=jYppAAq6vlg
a-blog cms Ver.3は、早い。
Ver.3は本当にレスポンスが良くなりました。
今見ていただいているサイトがまさにVer.3で作られたサイトです。いかがでしょうか。
2系で利用していた「a-blog cmsのキャッシュ機能」をVer.3ではオフにしています。
XServer限定ですが、Ver.3にしたことで、Xアクセラレータ Ver.2が使えるようになりました。
XアクセラレータとVer.3自体の高速化。二つの相乗効果の結果の速度向上だと思っています。
UTSUWAはリターンの多いテーマ
登壇中にも「UTSUWAはリターンの多いテーマ」とお話ししました。
私はa-blog cmsが生まれた時からのユーザです。
今、初心者の立場に立つことが難しいのですが、確かに初心者の方がいきなりカスタマイズできるテーマではないと思います。
ただし、一度でもカスタマイズしたことがある方であれば。腰を据えてじっくりと取り組む価値のあるテーマです。
HTML、JS、CSSの設計も非常に興味深かったのですが、個人的には、CTAの設計に感心しました。(CTAの説明はこちら)

CTAの表示の優先順位が
- まずはエントリーに設定があれば、それを優先
- そうでなければカテゴリーの設定を優先
となっているところは「なるほど」と特に思った部分です。
カテゴリに基本的なCTAの設定をいれつつも、特別なエントリーの場合は、エントリー自体にCTAの設定を個別に書くことで、特別な出し分けを実現できる。
このあたりは運用面まで含めてすごく考えてあるな、と本当に思いました。
当社のCTAは、その仕組みをさらに上書き
CTAの部分は、どうしてもやってみたいカスタマイズがあり、実は見た目こそUTSUWAのCTAなのですが、ソースはほとんど別物になっています。
そのあたりの理由や、具体的なカスタマイズについては、次回以降のa-blog cms LIVEでお話しできるように、現在調整していただいていますので、そちらの方でまたゆっくりお話しできればと思います。
お困りごとをお聞かせください。
a-blog cmsについてのご相談、ご依頼など。
頂いた内容については、3営業日以内の返信を心がけております。
他社作成のa-blog cms修正、コーディング済htmlへのa-blog cms導入もOK。
小さなことから、お気になさらずお気軽にご相談ください。
その他のa-blog cms一覧
-
FileMaker
会員特典あり
作業現場から考える「仕組み資産化」とは
近年、便利なクラウドツールやアプリが次々と登場し、現場の業務効率化に貢献しています。 しかし、「とりあえず使っている」「決められた通り動いている」だけでは、現場の知恵や工夫が仕組みに反映されず、ツー...
続きを読む
-
FileMaker
会員特典あり
ツール導入ではなく「仕組みの資産化」を目指す、システム導入を
最近、CMやネット広告で目にすることが多くなったサブスクリプション型の業務システム。確かに、初期コストを抑え、すぐに使い始められるという大きなメリットがあります。 ですが、その便利さの裏に、見落とされ...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「Web ビューアを使って、テキストを喋らせる(2)(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話前回の動画のパート2。日本語以外を喋らせるバージョンです。前回もお話しした通り「英語版がそもそものスタート」でした...
続きを読む
-
Make
Makeのgoogleアカウントでの権限が少なくなっている模様
以前、新規接続した時の権限全部で10種類程度あった。Google Photoの権限についても「アルバム全体への権限」が付与されていた今回、新規接続で確認した権限Google Photoのアルバム接続でエラーが出ていたため、...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「Web ビューアを使って、テキストを喋らせる(1)(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話趣味で英語学習をしているのですが、そのためのソリューションを趣味でこつこつと作り始めて。知らない単語の「あれ?こ...
続きを読む
-
FileMaker
FileMakerServerにファイルをアップできない、特定のFileMakerクライアントがある
問題:特定のマシンから、FileMakerServerにファイルをアップできないFileMakerファイルを、FileMakerクライアント経由でアップロードしたいのに、FileMakerServerに接続できないユーザID、パスワード入力画面が...
続きを読む