久しぶりに勉強会に参加させていただきました。
新しくなったa-blog cmsのバージョンに食らいついていこう!
ということで、今月より名古屋で行われているa-blog cms 勉強会 in 名古屋に参加させていただきました。
急遽の発表機会をいただきました。
今回、近所の神社のサイトを作成したのですが、その作成工程で気がついたことを発表させていただきました。
新しいsiteテーマは、マルチブログを前提とした作りになっているため、修正箇所が少なくなっているように、大変便利cで助かりました。
root@siteテーマが素晴らしい
マルチブログになった際に、追加された「root@site」これが素晴らしかったです。
今まではたとえば「site」というテーマがあると、こちらに必要テンプレートや素材を追加しながら。
その上で、子ブログの必要にあわせて「blog@site」のように継承テーマを作成していました。
ですが、ルートで使うテーマ自体も「root@site」とすることで。
運用後のsiteテーマもアップデートしやすくなります。
このアイディアは大変素晴らしく、自分が先に気付けないのが悔しいほどでした。
引き続き参加できればと思っております。
来月も参加を予定しております。
今後も、継続して無理なく参加できればと思っております。
その他のa-blog cms一覧
-
a-blog cms
a-blog cms 勉強会 in 名古屋 にいってきました!
久しぶりに勉強会に参加させていただきました。新しくなったa-blog cmsのバージョンに食らいついていこう! ということで、今月より名古屋で行われているa-blog cms 勉強会 in 名古屋に参加させていただきました...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「カレンダーを併用した、入れ替えフリーな Todo リストを作る(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話自社で使っている、FileMakerで作ったプロジェクト管理システムの中で使っているものです。元々は、ドラッグすることは考...
続きを読む
-
FileMaker
FileMaker の自習室にて「Claris FileMaker で画像をトリミングしてダウンロードする(Claris FileMaker - 10分でスキルアップ)」が公開されました
動画内のサンプルがダウンロードできます。 ダウンロードはこちらから この動画のこぼれ話元々社内で、Webビューアにオブジェクトフィールドの画像を表示して、何かしらの生産物に使う、ということは行っておりま...
続きを読む
-
FileMaker
スライド
音声
【Claris FileMaker 初心者でも安心】シングルライセンス・Claris FileMaker Server・Claris FileMaker Cloudの違いとサブスクリプション・永続ライセンスの考え方
2025年7月14日執筆時点での内容となります はじめに:ライセンス、迷っていませんか?Claris FileMakerを導入しようとしたとき、「何から考えればいいのか分からない」と感じることがあるかもしれません。 シング...
続きを読む
-
スマレジ
スライド
音声
スマレジ導入で、毎日の会計のストレスを手放しませんか?
「最近、会計のたびにストレスを感じる」「レジ操作のミスが心配だ」「新人が入るたびに教えるのが大変だ」──そんな声を私たちは多くの現場で聞いてきました。 お店の会計は、毎日何十回、何百回と行われるもので...
続きを読む
-
FileMaker
スライド
音声
作業現場から考える「仕組み資産化」とは
近年、便利なクラウドツールやアプリが次々と登場し、現場の業務効率化に貢献しています。 しかし、「とりあえず使っている」「決められた通り動いている」だけでは、現場の知恵や工夫が仕組みに反映されず、ツー...
続きを読む